NEX-3購入 CANON EXレンズ流用 ― 2012/04/21 21:10
最近は、マイクロフォーサーズを主に使用しているのですが、オールドレンズを使っていると、
画角が2倍になってしまうので、APS-Cが欲しいと思っておりました。
最近は、NEXシリーズの中古も安価に出回ってきたので、購入することにしました。
NEX-3
レンズなし
価格:11,800円
いつものように、ハードオフを見回っていると、CANON EXとレンズが3本もジャンクコーナーに!!
これなら、35・50・95mmが一気に手に入り、持ち運びも前玉だけなので、
軽くてすみそうです。
NEX用に改造できるかが、気になりましたが、お持ち帰りするj事にしました。
CANON EX-EE
CANONが1960年代に発売した、一眼レフの下位カメラ
レンズ一体ではなく、前玉だけを交換するユニークなカメラ(M39 Lマウント)
50mmF1.8付で500円!でGET
画角が2倍になってしまうので、APS-Cが欲しいと思っておりました。
最近は、NEXシリーズの中古も安価に出回ってきたので、購入することにしました。
NEX-3
レンズなし
価格:11,800円
いつものように、ハードオフを見回っていると、CANON EXとレンズが3本もジャンクコーナーに!!
これなら、35・50・95mmが一気に手に入り、持ち運びも前玉だけなので、
軽くてすみそうです。
NEX用に改造できるかが、気になりましたが、お持ち帰りするj事にしました。
CANON EX-EE
CANONが1960年代に発売した、一眼レフの下位カメラ
レンズ一体ではなく、前玉だけを交換するユニークなカメラ(M39 Lマウント)
50mmF1.8付で500円!でGET
同時に35mm・95mmもそれぞれ500円でGET
早速、分解して、レンズだけを取り出します。
レンズだけにすると、フランジバックは、約28mm(Lマウントと同じ設計?)
事前に購入した、58mmのリバースアダプタを使うために、
長さを調整し、58mmのフィルター枠を接着しました。
購入した、3本のレンズ
広角 35mm F3.5 を装着
望遠 95mm F3.5 を装着
とりあえず、完成テスト写真 50mm F1.8
屋外での試写は後日
SEKOR C 80mm F2.8 ― 2012/03/12 19:33
3ヶ月ぶりの更新です
残業が残り少なくなったため、
人間らしい時間に帰宅できるように、なりました。
今まで、工作は色々と進めて来ましたが、
ブログへのアップまでの精神的な余裕がありませんでした。
今のうちに、溜まったネタをUPします。
まずは、オークションで購入したMAMIYA SEKOR C 80mm F2.8
このレンズは、フランジバックが長いため、加工がしやすく、
以前購入した200mmが良かったので、購入してみました。
ルビー色に輝くコーティングが綺麗です。
このレンズのフランジバックは、たぶん63mm
TAMRONのアダプトール化(約50mm)しても、十分な余裕があります。
そこで、以前購入していた、ジャンクのアダプトールレンズのマウントを活用します。
絞り部分でカットすると、良い感じになりそうです。
絞り部分でカットすると、良い感じになりそうです。
このレンズは、プラスチック製のマウントで、簡単に分解できます。
ネジを外して、のこぎりでカットすることで、簡単にマウントだけに変身!
ネジを外して、のこぎりでカットすることで、簡単にマウントだけに変身!
ネジと接着剤で、固定して完成です。
これで、ニコンでもキャンノンでも何でも接続可能です
これで、ニコンでもキャンノンでも何でも接続可能です
α700にて試写!
いつものみなと未来で撮影です。
いつものみなと未来で撮影です。
ボケも綺麗です
機械物が得意のような気がします。
e-510 スクリーン交換 (失敗??) ― 2011/12/04 19:48
以前、レンズ用に購入したPENTAX110ですが、
勉強がてら、分解を楽しんでいたところ、スプリットスクリーンが出て来ました。(当然ですが)
そこで、何か利用できないかと、あたりを見回したところ、OLYMPUSE-510のピントが、
合わせづらくて、最近出番がなくなっていることを思いだしました。
勉強がてら、分解を楽しんでいたところ、スプリットスクリーンが出て来ました。(当然ですが)
そこで、何か利用できないかと、あたりを見回したところ、OLYMPUSE-510のピントが、
合わせづらくて、最近出番がなくなっていることを思いだしました。
そこで、取り出したスクリーンを確認すると、幅・高さともに1.5mm程度小さくそのままでは、
装着できないことがわかりました。
そこで、適当なプラスチックの板を切って、貼り合わせてみました。
装着は出来たものの、見事に接着剤のはみ出しが、画面に大写しになりました。
テストと割り切って、試写したところ、早速近くの被写体では、ピントの合わせが楽にできる事が、確認できました。写りも悪くありませんでした。
しかし、小さなスクリーンである事には変わりなく、葉っぱなどの遠くのピントには、
大きな改善が出来ませんでした。(ピンとずれの被写体)
天気も良かったので、江ノ島まで足を伸ばして、試写しましたが、
やはり全然だめでした・・・・
以下は全てライブビューにてピントを合わせました。
またいつかリベンジします・・
昭和の珍品(TELEMOREーZOOM) ― 2011/11/13 22:50
八王子に新規開店したハードオフにて、昭和の珍品をGET
ご存知TELEMOREといテレコンですが、なんとZOOMと書いてあるでは、ありませんか!
2倍から3倍まで変化できるテレコンです。
短焦点レンズがズームレンズに変身できます。
500円だったので、面白いおもちゃとして購入
ご存知TELEMOREといテレコンですが、なんとZOOMと書いてあるでは、ありませんか!
2倍から3倍まで変化できるテレコンです。
短焦点レンズがズームレンズに変身できます。
500円だったので、面白いおもちゃとして購入
ミノルタSRマウント用でした。
以前購入したレンズが活躍できそうです。
以前購入したレンズが活躍できそうです。
当然OLYMPUS E-510には取り付けできないのですが・・・
まずはマウントを外して・・
FD化してしまいましtた。
無限を出すために、2mm程度削る必要もありました。
ズームのためのスライド部分も加工が必要です。
何とか、加工して、FDマウントに改造した、E-510に取り付けできました。
昭和のレンズで、テレコンで、さらにズームですから、
コントラストが非常に低いので、コントラストはかなり弄った作例です。
MINOLTA ROKKOR 50mm F1.7との組み合わせ
おもちゃとしてなら、楽しいレンズです
PENTAX 110 用 追加 ― 2011/11/05 20:10
仕事が忙しく、2ヶ月ぶりの更新となります。
相変わらずですが、PENTAX 110レンズに夢中になっています
今までの24mm 50mmに加えて、18mmPF(パンフォーカスレンズ)も仲間に加わりました。
相変わらずですが、PENTAX 110レンズに夢中になっています
今までの24mm 50mmに加えて、18mmPF(パンフォーカスレンズ)も仲間に加わりました。
PENTAX110のボディも同時に入手できたので、
ジャンクで動作できず、自作のマウントにもガタが出てきてしまったので、
純正マウントを変換アダプターに変身させてしまいました。(PENTAファンの方ごめんなさい)
今までと同様に、Cマウント用のアダプターに110の本体から外したマウント一式を
パテで接着しました。
今までと同様に、Cマウント用のアダプターに110の本体から外したマウント一式を
パテで接着しました。
ドナーになったPENTAX110です
別の形で復活を考えています?
コレクション一式
パンフォーカスレンズの試写
周りが微妙にボケていて、トイカメラ風の画質となり
中々面白い昭和な感じが、なんとも言えない雰囲気を出しています。
パンフォーカスならではの、ピント領域の広い面白い写真が撮れました。
氷川丸も一層とレトロに!
広角の割りには、歪みも少ない?
秋空にパンフォーカスは良く合います!
癖になるレンズです
PENTAX Takumar 55mm F2 初期型? ― 2011/07/31 20:11
いつものように、ハードオフにて面白いレンズを発見!!
AUTO-TAKUMAR 55mm F2
絞り羽が10枚もある、半自動絞りというレンズだそうです。
かなり状態が悪いものを、500円でGET!しました。
AUTO-TAKUMAR 55mm F2
絞り羽が10枚もある、半自動絞りというレンズだそうです。
かなり状態が悪いものを、500円でGET!しました。
マウントは、M42です。
マウント部分と絞り部分がシルバーであり、通常のTAKUMARとは印象が違います。
(半自動絞りのピンは、撤去してしまいました。)
マウント部分と絞り部分がシルバーであり、通常のTAKUMARとは印象が違います。
(半自動絞りのピンは、撤去してしまいました。)
絞りの機構がかなり変わっています。
絞りが一番前にあり、絞りをセットするレバーがついています。
PENTAX S2の標準レンズとして発売されていた模様です。
(半自動絞り機構は、故障していたので、改造して通常の絞込みレンズに改造してしまいました)
あとは、通常にグリスアップのオーバーホールのみです。
絞りが一番前にあり、絞りをセットするレバーがついています。
PENTAX S2の標準レンズとして発売されていた模様です。
(半自動絞り機構は、故障していたので、改造して通常の絞込みレンズに改造してしまいました)
あとは、通常にグリスアップのオーバーホールのみです。
あまり期待せずに、α100に取り付けて撮影したのですが、
何か発色が良いいんじゃないでしょうか?
フィルターサイズ46mmと軽くて、
お散歩に最高のレンズが入手できました。
tamron 200-500 カビ取り ― 2011/07/23 18:30
以前掲載した、TAMRON 200-500 F6.9(PZ-150Au)アダプトールになる前の型ですが、
後継機種であるTAMRON SP 200-500(31A)をひょうんな事から入手する事が出来ました。
形は似ていますが、F値を稼ぐためか?随分と口径が違います。
新しいレンズが手に入ったので、以前より気になっていたカビ取りを、実行します。
後継機種であるTAMRON SP 200-500(31A)をひょうんな事から入手する事が出来ました。
形は似ていますが、F値を稼ぐためか?随分と口径が違います。
新しいレンズが手に入ったので、以前より気になっていたカビ取りを、実行します。
ピントリングのゴムを外して、芋ネジを取り外します。(上側だけ)
力をこめて捻ると、前玉が外れて来ました。
前玉が外れたら、4本のネジを外します。
こんな感じになりました。
次に中のレンズを外すため、
スライド部分のネジ4本を外します。(かなり脆いので注意)
中のレンズを前後で2枚取り外します。
カビも清掃します、
カビも清掃します、
後ろからも、マウントから順番に芋ネジを外して、部品を取り外します。
順序良く外します。芋ネジが脆いので、高級なマイナスドライバーを用意しましょう。
銅色のリングを外すと、2つに分離できます。
あとは、綺麗に清掃して、組み立てます。
古い機種なので、グリスアップも同時に行いました。
古い機種なので、グリスアップも同時に行いました。
疲れてしまったので、試写は、また今度・・・
ネジは接着剤で固定されており、かなりのネジを壊してしまいました。
非常に危険な分解作業です。
自己責任でお願いします。
ポートレートレンズ AT-X120 ― 2011/07/18 20:43
中野の某カメラ店のジャンクコーナーにて、TOKINA AT-X120 60-120mm F2.8
を発見!(FDマウント)
(先日、α化を報告したE-510は、諸般の都合により、FD化してしまいました。)
ポートレートレンズとして、一時期人気があったらしいのですが、
発売当初は、カタログ落ちが随分早かった不人気?レンズたっだ模様です。
通しでF2.8なのに小型ということで、GETして帰りました。3150円
を発見!(FDマウント)
(先日、α化を報告したE-510は、諸般の都合により、FD化してしまいました。)
ポートレートレンズとして、一時期人気があったらしいのですが、
発売当初は、カタログ落ちが随分早かった不人気?レンズたっだ模様です。
通しでF2.8なのに小型ということで、GETして帰りました。3150円
ジャンクの理由1
フィルター枠にぶつけた形跡あり! ペンチでフィルターが利用可能に修正済み
フィルター枠にぶつけた形跡あり! ペンチでフィルターが利用可能に修正済み
ジャンクの理由2
結露の跡?
レンズ面にポツポツとした跡が全体に...
結露の跡?
レンズ面にポツポツとした跡が全体に...
早速分解すると、汚れを発見!!
しかし、レンズクリーナーで簡単に除去できました。ラッキー!!
胴体はこんな感じです
早速試写!
本来は、ポートレートでのテストがしたかったのですが・・・
モデルさん不在ということで、水中花でも
まずますの写りではないでしょうか?
最近のコメント