Carl zeiss tessar 第2弾2013/01/07 20:40

四谷周辺のカメラ屋にて、再び Carl Zeiss tessar レンズを200円でゲット
前回のPENTAX110レンズでは、2つの大きな欠点があったため、再度製作を開始しました。
欠点1:ヘリコイドがAF用のため、微細なピントあわせができない
欠点2:ヘリコイドのストロークが不足して、近接撮影ができない


早速、分解です。
2回目なので、数分でバラバラに・・・

今回のドナーヘリコイドは、α化途中のFD 50mm F1.8

前玉は不要です!!

後玉も不要です。
絞りを利用するため、フランジバック調整のため、
ギリギリまでマウントを削り込みます。


後は、接着剤で貼り付けて、それなりに・・・

残念ながら、フランジバック調整のため、絞りリングも撤去する事になってしまいました。
いつものように58mmのフィルター枠を取り付けて完成です。

渋谷あたりで、試写
今回は近接も可能です。

絞ったため、(F8位?)
多少、周辺が暗くなっていますが、
発色は良い感じです。


明治神宮へ初詣1

明治神宮へ初詣2

明治神宮へ初詣3

絞りの調整が面倒ですが、(一旦外す必要あり)
中々良いレンズが、200円でできました。

クリスマス工作 第1弾 (NEX3 ストロボ塗装)2012/12/25 19:59

クリスマス前の3連休を利用して、
NEX3の小変更を実施しました。
(装着しているレンズについては、後日・・・)


変更前
赤いボディに似合わない、シルバーの物体


ストロボの色が気に入らないので、
塗装することにしました。
手持ちにあったのは、
日産マーチ用のタッチペイント(ルミナスレッド?)

模型用のエアブラシで、塗ってみました。


微妙に、暗い色ですが、許容範囲内でしょうか?
白色を下地に塗れば良かったかな!

CANON 40mm F1.92012/12/16 21:35

コンパクトカメラレンズ流用の第5弾です

今回は、CANON ML です
コンパクトカメラには珍しい、40mm F1.9の大口径レンズです
ハードオフにて、105円!!


早速分解です


今回は、一眼レフレンズに、組み込みました。
PENTAX 50mm F2 kマウントのレンズです。
ヘリコイドが長いので、十分なストロークが確保できますので、
35cmぐらいまで近づくことができます。
PENTAXのレンズを撤去して、CANON MLのレンズを接着しました。
フランジバックの関係のため、絞りが使えなくなりました。

そこで、別のレンズの絞りを装着しました。
レバー比の違いのため、F4程度までしか絞ることができませんでした。


とりあえず、完成です。
CANON MLの銘板を貼り付けました、。


元Kマウントレンズが、アダプターなしで、装着できました。


近くは、大口径レンズらしく、ボケが良い感じです。





しかし、絞りがうまく稼動していないため、景色の場合、
中心以外はピンボケ状態となっています。
シフトレンズのような状態です。(取り付けに歪みがあるのかも・・・)



これはこれで、楽しいかも・・・


パンケーキレンズ 第2弾2012/12/10 20:07

パンケージレンズの第2弾です
できる限り薄いレンズを探して、古いコンパクトカメラレンズにたどり着きました。

FLASH FUJICA 
1976年頃に発売された、カメラです。
大きなFLASHが特徴です。  (ジャンク 400円 動作しません) 

たくさんのジャンクから、
・MFであること、
・FUJINONレンズであることから選択しました。
やはり、この薄さは魅力です。


早速分解です。
このカメラは、レンズだけが、綺麗に外すことが可能で、板から外す手間が省けました。

いつものように、手持ちのジャンク部品で、フランジバックを調整し、
フィルター枠を取り付けて、58mmのリバースマクロアダプター対応にします。

ついでに、適当なジャンクから、絞りを移植します(エポキシで接着のみ)
絞り調整は、取り外す必要があります。残念!!


完成です

フランジバックに10mm程度の違いがあるため、
パンケーキにはなりませんが、他の一眼用レンズに比べれば、十分に薄いレンズです

試写 
FUJINONレンズも良い写りです
赤色がお気に入りです。




100円でTessar T*2012/12/09 20:14

12月2日に、前橋で開催された、前橋カメラ市に行ってきました。
お目当ては、もちろんジャンク

今回は、100円で購入した Carl zeiss Tessar T* 35mm F3.5がついている
YASHIKAのコンパクトカメラ を100円で購入しました。

もちろん、動作は不問です!


目的は、レンズだけなので、躊躇なく分解していきます。

何とか、レンズだけを取り外すことに、成功しました。

大きさを確認して、PENTAX110のレンズボディに収まりそうな予感が・・・
早速、2個保有している、110純正 24mmレンズと比べてみました。

レンズの厚み、AFレンズなので、ヘリコイドの形状はまったく違います


しかし。レンズ部分は、ほぼ同じ口径であることが、わかりましたので、
110レンズとして、蘇ってもらう事にしました。


PENTAX110レンズのヘリコイドを削って、 Carl zeiss Tessar T*のヘリコイドを組み込みます。
(レンズで無限が出るまで調整します)


ヘリコイドが、逆である点、ストッパーが使えない部分を
ブラスチックを加工して、修正します。

なんとか、組み込むに成功しました。
左、PENTAX110 24mm F2.8 
右、PENTAX110  Carl zeiss Tessar T* 35mm F3.5改
 Carl zeiss Tessar T* の銘板がほしいです!


後ろから見ると、加工の部分がわかります。
また、レンズの短さが良くわかります。
ヘリコイドがAF用のため、微妙なピント調整が難しいのが、欠点です。


試写
横浜にて。。。
緑・黄色が綺麗な印象です。
逆光にも強い感じです
100円の Carl zeiss Tessar T* いかがでしょうか?
SONY  NEX3 + PENTX110 自作アダプター 絞り開放









YASHIKA エレクトロ35 YASHINON-DX2012/11/26 21:41


昭和のコンパクトレンズ流用の第2弾です
ヤシカのエレクトロ35です (ジャンク 800円)
45mmF1.7と大きなレンズが特徴です
通常の一眼レフに比べても、フランジバックが短いので、
比較的小型に製作できます。 (約28mmぐらい?)
今回はNEX用に改造します。

本体を分解して、レンズだけを取り出します。
様々な配線は、潔くカットしました。


この状態でも、絞りは使用可能ですが、
ピントを利用するには、加工が必要です。
OMレンズのマウントを加工して、ヘリコイドを動作可能にして、
58mmフィルター枠を接着します。

NEX用のマクロアダプター58mmを取り付けて完成です。








NEX 18mm + 10mm (OMマウント+フィルター枠+アダプター)= 無限OKです

一眼レフ用のYASHIONより小型に完成しました。

パンケーキレンズ製作 HEXANON 第1弾2012/11/25 20:31


半年振りの更新です。
NEX及びLUMIX用の薄いレンズが欲しいと思っていましたが、
ハードオフで転がっていたジャンクレンズを見つけて、
行ける!!と確信して衝動買いしてしまいました。

KONICA C35 1970年代のピッカリコニカで有名なカメラです。

いきなりの完成図


LUMIXでは76mm相当と中望遠になってしまうのが、残念です。


製作はアルミの板にレンズ一体化されているため、大掛かりな加工が必要でした。
(左下 四角い板についているレンズ)


四角いアルミを切り取り、FDレンズのジャンク部品で切断面を化粧して、
ジャンクレンズから取り外した絞りを接着し、52mmのフィルター枠を貼り付けました。
最後にその52mmのフィルター枠に、マクロ用アダプターを取り付けることで、
カメラに装着できるようになりました。

絞りは、レンズを外すことで調整可能です。

作例







やはり、望遠になってしまうのが、残念ですが、このパンケーキレンズの様な、薄さは魅力です。

NEX-3 アダプター作成 KONICA AR2012/05/20 20:33

NEX用のアダプター製作の第2弾!

随分前に入手していましたが、フランジバックが短いため(40。5mm?)に
撮影することが出来なかったレンズです。
KONICA HEXANON AR 57mm F1.4 たぶん1000円程度でGET

個体が少ないNEXAONレンズ、状態が良い場合は高額になる場合が多いのですが、
カビがあった為に、安価に入手していました。
アダプターの材料は、いつもと同じで、
 ・以前入手していた、AR用のテレコン ×2
 ・58mmフィルター枠

テレコンは中身を全て取り出して、40.5-18=22.5mmに厚みを調整します。
(FDと同様にマウントの先端で計って作成して、無限が出ました)
    ☆試行錯誤で、一部マウントを削ってしまいました

横から見たレンズです


58mmのリバースアダプターに装着して完成です。

大口径レンズが、ズッシリ手にきます。

朝の散歩の途中に試写しました。
F1.4

F1.4

F2.0

F2.8

F5.6

F2.8

NEX-3 αマウント作成2012/05/13 21:37

先日より、こつこつと自作したNEX用マウントアダプターを紹介
今回はα⇒NEX アダプター
材料は、
  α7000のジャンクマウント
  58mm フィルター枠
  適当な20mm程度のジャンクのレンズ胴
  ★NEX用リバースマウント(58mm)を使いまわししてます。
これらを44.5-18=26.5mmに成るようにエポキシ接着剤で接着して完成!
(マウントの向きに注意)
NEX-3に取り付けたところ
絞り機能が無いので、純正AFレンズでは、撮影できません(真っ暗!!)
(α化した偽レンズを大量に所有の為、あえて作成)
今回は、以前α化したTOKINA RMC 500mmのミラーレンズ
小型のミラーレンズでも、フードを付けると大砲に変身!?
35mm換算750mm相当のため、手持ちでは、かなりブレブレのこの感じに・・・・


何かを三脚代わりにすれば(手摺で固定)使えそうです
同じく手摺を利用して、入港中の豪華客船を
対岸からでも・・・

うまく固定すれば使えそうですが、
液晶画面では、厳しいです。NEX-7の様なEVFが欲しいです

NEX3 FDコンバーター製作2012/04/22 20:43

Linix購入時には、いくつかの4/3アダプターを購入しましたが、
NEX用は、自作しようと部品を探してきました。

CANON FDマウント⇒NEX Eマウント変換

材料:
 ジャンクFD テレコン 500円
 ジャンク 58mmフィルター 300円
 
 2液エポキシ接着剤
道具
 鉄鋸
 鑢
 ドライバー
まずは、FDマウントを分解して、不要な部品を外します。

 
 
 

無限を出すために、フランジバックを調整します。
FDは42mm
NEXは18mm
必要な厚さは、42-18=24mm (但し、FDはマウントの先端迄の長さです!!)
計算の結果、胴体を15mmに切断しました。(使う材料で変わります)
絞りを有効にするため、
取り外した部品と、手持ちのジャンクパーツで、絞りを開くための爪を取り付けます。
後はフィルターを接着剤で貼り付けて、完成です
マウント側から
 1、リバースアダプタ
 2、58mmレンズフィルター(今回はCANON製)
 3、自作コンバーター
トータルで24mmに仕上げます。

NEWFDレンズを取り付けた例

絞りも完全に動作しました、

本日は、天気が悪かったので、試写はGWまでおわずけ・・・・