ジャンク修理 Sony 16-50 OSS ― 2014/04/09 20:44
中野にある某カメラ屋のジャンクコーナーで、
このレンズを見つけたことから始まりました。
Sony E 3.5-5.6/PZ 16-50 OSS ¥1,000円
もちろんジャンク
振ってみると、カタカタと音がしますが、レンズは正常でした(写真はレンズ入換え後)
早速、帰宅後に分解してみると、
ズーム部品の爪が破損しています。
すごく華奢な構造です
落下には耐えらそうにありません。
修理を検討しましたが、
細すぎで強度が得られそうにありませんでした。
さらに、オークションでレンズが割れているが、
動作に問題がない固体を見つけましたので
2つを合体(ニコイチ)にする事にしました。 (写真はレンズ交換後)
あまった部品郡!!
無事に合体し、動作も問題ありませんでした。
合計2,300円
いつもの様に、みなとみらいで試写
電動ズームはminolta Xi レンズを思い出させてくれます。
ワイド側はケラレが発生します。
唯一のNEX用AFレンズですので、
しばらく活用してみます。
ジャンク修理 Olympus 14-42 ― 2014/04/01 21:54
マイクロフォーサーズ用広角レンズが欲しかったので、
AFレンズのジャンクをゲットしました。
Olympus M.Zuiko 14-42mm 3.5-5.6Ⅱ
ジャンクの内容は、落下によるマウント破損!!
直らない可能性がありましたが、だめもとで購入しました。 1000円!
見事にマウントがネジ部で破損しています
マウントのフレキシブルフィルムも切れていました。
とりあえず、手持ちのケーブルで補修(半田付けにて修正)
破損したマウントは修正をあきらめ、接着剤で固めました。
二度と開ける事はできません
多少歪みはありますが、
撮影は出来そうです。
群馬県は松井田の五料茶屋にて撮影
妙義山をバックに
室内にて
無事に撮影が出来ました。
LUMIXでは、手振れ防止が効かないのが残念です。
ミノルタ Vectisレンズ その4 ― 2014/03/24 19:11
ミノルタ Vectisレンズ その3 MACRO ― 2014/03/16 22:10
Vectis シリーズの第3弾です
50mm macro F3.5 500円です
マクロレンズは人気が高く、高価になりますが、
Vectisシリーズは500円で入手でき、お買い得です!!
他のVECTISと同様に、電子制御レンズですので、
分解して、マニュアルレンズ変身を検討します。
ますは基板を取り出し、邪魔なケーブルは鋏でカットしました。
フォーカスのモーターも取り外します。
絞りモーターとマニュアルフォーカス検出用のセンサーは残しました。
確認すると、マニュアル用のギアとフォーカスギアを接続することで、
マニュアルレンズに簡単に変更できそうです。
接続用に、手持ちネジで連結部分を作成
邪魔なネジ部をカットしました。
無限状態
接写状態
手持ちのミノルタMD50mmF3.5マクロと比較
コーティングは違いがありますが、同じレンズでしょうか?
目盛りつけ方は似ています(部品の高級感は段違いですが・・・)
試写1
無事にマニュアル化できました。
絞りもドライバー等で変更可能です。
とっても軽量なマクロレンズが出来ました。
通常の撮影は後日・・・
ミノルタ Vectis レンズ その2 ― 2014/03/13 22:38
ミノルタ Vectis レンズ ― 2014/03/10 19:41
職場が変わり、通勤時間が大幅に削減されましたので、
1年ぶりに復活しました。
1年分の過去ファイルを、少しずつアップします。
まずは、ミノルタ時代のAPSカメラ用Vectis 80-240mm APO!!
中野の某お店のジャンクよりゲット (¥1、000円)
マウントは、本体から取り外しました。
取り外しマウントを、適当なジャンクの部品を組み合わせて、アダプターを作成しました。 (フランジバックは36mm?)
Vectisシリーズは、完全な電子制御レンズなので、基板とモーターを取り外して、
マニュアルレンズとして、利用しました。
外した絞りに、金属棒を接着して、絞り可能に加工しました。
試写1
試写2
試写3
ボケの綺麗です
schneider Retuna-xenar 50mm 2.8 ― 2013/03/02 20:29
久しぶりの更新です。
オークションにて、KODAK製Retina用レンズを見つけて、
単純に外観に惚れて購入しました。 2000円!!
デッケルマウントという、かなり特殊なマウントでしたが、
何とかなるさ!と楽観に「プチッと」いってしまいました。
西ドイツ製の約50年前?に作られたと思われるレンズです。
予想以上に綺麗なレンズで安心しました。
デッケルマウントのアダプターは、レンズの数倍もする高価なものばかりなので、
やはり自作する事となりました。
近くのジャンク部品を:集めて、確認したところ、
PKマウントが、口径が同じでいい感じで収まりました。
但しこのレンズは、絞り枠が無い(絞りはあり)ので
何とか絞りを動かす工夫が必要です。
PKマウントに嵌めると、回転させる事で絞りが動く事を発見!!
そこでレンズが自由に回転するように、アルミ板で爪を作って、
裏から接着することで、固定しつつ、絞りが調整できる様になりました。
PKマウントテレコン+ニコンマウント+58mmフィルターにて無限でました。
フランジバックは、実測で50mmとなり、資料と同じ値になったので、okとしました。
アルミの板(幅10mm×6枚)にてオリジナルマウントの爪に引っ掛けて固定
一部が見えています。
最後に、αマウント部品で、反射を防止!!
絞りは、3時の位置のネジを緩めてレンズ全体を回転することで、
変化します。
試写:
いつものように、みなとみらいに散歩にいってきました。
古いレンズですので、コントラストは低いですが、
解像度はかなり良いです!
赤レンガ倉庫
タワー
山下公園から
横浜市内
デザインもシルバーでおしゃれですし、
写りも予想以上に良く満足です。
良い買い物をしました。
Aus Jena 50/F2.8 ― 2013/01/20 21:45
最近は、日本製のtessarを改造して遊んでいましたが、
本物も欲しくなり、オークションを覗いていると、安価なこのレンズが目に留まりました。
エクザクタマウントの為か、安価に落札する事ができました。
1960年代後半に東ドイツで製造されたと思われる、
aus JENA T 50mm F2.8 3300円で落札!!
安価で落札できたので、傷などの心配をしましたが、
大きな傷や不具合も無く、ラッキーな買い物が出来ました。
まずは、マウントを何とかしなければなりません。
マウントアダプターの購入も検討しましたが、
3300円のレンズに、2倍ものアダプターを購入する気には、なりませんでした。
身近な部品を漁っていると、ミノルタMDレンズの部品が目に留まりました。
軽く当ててみると、ジャストフィット!!
フランジバックも近い値なので、無加工で無限が出ました。(多少オーバーインフ)
接着剤で固めて、20分ほどで完成です。
エキザクタ独自のシャッターも加工して、常時ONに改造しました。
マイクロフォーサーズのMDマウントアダプターも持っているので、LUMIXでも利用可能です。
とりあえず、いつもの散歩コースで試写です。
古いレンズなので、コントラストは不足気味ですで、修正しています。
しかし、鷹の目tessaは、古くなっても、普遍です。
良い買い物が出来ました。
最近のコメント