ジャンク修理 Olympus 14-42 ― 2014/04/01 21:54
マイクロフォーサーズ用広角レンズが欲しかったので、
AFレンズのジャンクをゲットしました。
Olympus M.Zuiko 14-42mm 3.5-5.6Ⅱ

ジャンクの内容は、落下によるマウント破損!!
直らない可能性がありましたが、だめもとで購入しました。 1000円!
見事にマウントがネジ部で破損しています
マウントのフレキシブルフィルムも切れていました。

とりあえず、手持ちのケーブルで補修(半田付けにて修正)
破損したマウントは修正をあきらめ、接着剤で固めました。
二度と開ける事はできません
多少歪みはありますが、
撮影は出来そうです。
群馬県は松井田の五料茶屋にて撮影
妙義山をバックに
室内にて
無事に撮影が出来ました。
LUMIXでは、手振れ防止が効かないのが残念です。
ジャンク修理 Sony 16-50 OSS ― 2014/04/09 20:44
中野にある某カメラ屋のジャンクコーナーで、
このレンズを見つけたことから始まりました。
Sony E 3.5-5.6/PZ 16-50 OSS ¥1,000円
もちろんジャンク
振ってみると、カタカタと音がしますが、レンズは正常でした(写真はレンズ入換え後)

早速、帰宅後に分解してみると、

ズーム部品の爪が破損しています。
すごく華奢な構造です
落下には耐えらそうにありません。
修理を検討しましたが、
細すぎで強度が得られそうにありませんでした。

さらに、オークションでレンズが割れているが、
動作に問題がない固体を見つけましたので
2つを合体(ニコイチ)にする事にしました。 (写真はレンズ交換後)

あまった部品郡!!

無事に合体し、動作も問題ありませんでした。
合計2,300円
いつもの様に、みなとみらいで試写
電動ズームはminolta Xi レンズを思い出させてくれます。
ワイド側はケラレが発生します。
唯一のNEX用AFレンズですので、
しばらく活用してみます。
最近のコメント